きまぐれ航海記

海図にない海を帆走するには勇気が要るね……

外見より中身が大事っていう人ほど、外見も中身もブサイク

 

f:id:shiyukitachibana:20190129161419p:plain

 

こんにちは、しゆきです。

 

「あの子、まあかわいいけど、ぜったい性格めっちゃ悪いからね。」

「やっぱ、外見じゃなくて、人間中身がたいせつでしょ!」

 

こんなこと言う女性、いますよね。

女性に限らず、男性でも似たようなこと言う人たくさんいます。

 

こういうこと言ってるのほんとにカッコ悪いです。

 

心当たりありませんか?

 

こんなことをいっていてはどんなに性格がよくても

「性格ブサイク判定」をくらってしまいます。

 

自分で自分の価値を下げている

人間、外見じゃなくて中身が大切。

 

この言葉は

「シンプルに性格が大事」

ということではなく、

「自分は外見は劣っているかもしれないが、性格は優れているよ」

というメッセージにすぎないのです。

 

つまり、自分のことをプラスのイメージをもって見てほしいという願望のあらわれですね。

 

こういったメッセージは自分の好きな人、仲良くなりたい人に対して発しているはずです。

どうでもいい人に自分をアピールしたりはしないですから。

 

大切な人にむかって、自分をアピールするのに

わざわざ外見に関しては劣っているというマイナスのイメージを与えてしまっているのです。

 

謙遜しているのかもしれないですが、損することのほうが多いです。

 

 

その根拠のない自信はどこからくるのか

ふつうに考えてみれば、論理が全然なりたってないことすぐわかりますよね。

 

あの子はかわいい。けれども、性格が悪い。

それに対して、

私はブサイク。けれども、性格はいい。

 

あの子と私にはなんの因果関係もないし、外見と性格が反比例するとはきまっていない。

 

外見は劣っているかもしれないが、中身は優れているはずだ。

その根拠のない自信はどこから来てるんでしょう。

 

外見と性格のプラスマイナスがつりあうなどと思っているのでしょうか。

 

ちゃんとした論理などない思い上がりにすぎないことは明白ですよね?

 

どっちのほうが簡単に変えられる?

f:id:shiyukitachibana:20190129161834j:plain

 

外見と性格、どっちのほうが簡単に変えられますか?

 

圧倒的に外見ですよね。

 

人間の外見はいろいろな要素から構成されます。

 

誰しもが坊主で、服も何も着ていないならば、生まれ持った外見そのものがものをいうんでしょうが、そうではありません。

 

が、髪型だったり、服装だったり、人間はいろいろなもので自分をつくっていきます。

化粧や筋トレなどでガラリとイメージを変えることだって可能です。

 

それに対して、性格というのは今までの自分が経験してきたことによってできあがります。

長年、積み重ねてきたことをすぐに変えるというのはあまりにも無理があることです。

 

無理に取り繕おうとすれば、すぐにぼろが出てしまうでしょう。

 

圧倒的に外見を変える方が中身を変えるよりも簡単なのです。

 

それなのに、性格が大事といって、外見を変えようと努力していない人。

生まれてから恵まれていて、性格がよければよいですが、そうでなければ非常に残念です。

 

性格も外見も悪ければどうしようもありません。

 

嫉妬がすごすぎる

外見は負けているからせめて中身だけでも勝ちたい。

そんな嫉妬がありありと伝わってきます。

 

嫉妬は負けたくないという気持ちから何かの行動につながれば、素晴らしい原動力になります。

 

が、ただ嫉妬しているだけではなにも起きません。

それどころか外見にまで悪影響を及ぼします。

 

人間、心が自然と顔に出ちゃうんですよね。

 

あまり嫉妬とかせずに楽しく生きているひとは自然と笑顔がでてきてやっぱりキラキラ輝いて見えます。

 

嫉妬ばかりの人は…

いうまでもありません。

 

客観的にみればどちらが人から好かれるか、一目瞭然でしょう。

 

以上、外見より中身が大事っていう人ほど、外見も中身もブサイク、でした。

よくばって、外見も中身もよくしていこう、それくらいでいい。

ポジティブにとらえていれば、自然と魅力も増していくと思います。

 

今日はこのあたりで、ちゃお!

 

 

死にたくないけど、死にたい。未来の世界を考えて、そんな矛盾した望みの先に見えたもの

こんにちは、しゆきです。

 

みなさんは未来の世界を想像したことがあるでしょうか?

 

最近のテクノロジーの進歩はめざましく、50年前であれば考えられなかったようなことが次々と実現しています。

 

ぼくが読んだマンガ「今際の国のアリス」のなかで1000年後の未来の世界についての記述がありました。

ぼくはその記述に衝撃を受けました。

 

あくまでそれは想像にすぎません。

が、その未来の世界はぼくにとって「恐怖そのもの」でした。

 

未来の世界

f:id:shiyukitachibana:20190129124923j:plain

今の私たちの世界において、ナノテクノロジー、再生可能エネルギー、万能細胞、仮想現実、人体冷凍保存、テラフォーミングなど科学技術はロマンと希望に満ちあふれています。

 

マンガのなかで未来の世界の話は以下のように続きます。

人類が高い知能を得たことにより、ゲノム額、量子力学、脳科学…

 あらゆる分野における世界の解明はいよいよ止まらなくなった。

 

(中略)

 

300年後、脳のメカニズムは解析し尽され、思考や記憶の移植が可能になったことにより、ついに人は「死」をも克服した。 

 

(中略)

 

全てが完璧に整理された永久的制御機関の下で、不老不死になった人類は、その先の500年間を、脳の快楽物質のみを日々摂取しているだけでよくなった。

時間の束縛は弱まり、断片的な記憶が飛びかう虚ろな感覚の中で、いつ、何を、誰となどなく、幸せの絶頂だけを永遠に味わい続けている…

 

 『今際の国のアリス』より

 

未来の話をすることがこのマンガの本筋ではありませんし、この未来の話にはっきりとした根拠があるわけでもありません。

 

しかし、この未来の話が完璧にウソだと言い切れるのでしょうか。

ぼくはこれらが実現可能なテクノロジーなのか論理的に解明する手段をもちません。

それでも、ここ最近の発展を考えると起こりうるような気がしてならないのです。

 

もっとリアルに想像してみよう

誰しもが自分の将来について考えたことはあると思います。

でも、それはきっとかなり漠然としたものでせいぜい10年が20年先のことでしょう。

 

では、1000年先の未来を真剣に考えたことはありますか?

 

ぼくはなかった。

 

だからこそ、衝撃をうけました。

 

未来の世界では、何億個と大量に並べられたカプセルがあってその一つ一つに人が入っていて、チューブにつながれた状態で必要なものをそこから摂取し、永遠に生き続けている…

 

他人事だと思わないで、リアルにイメージすればそれの恐ろしさはよくわかるでしょう。

果たしてそれは本当に人類が目指すべき幸せなのでしょうか?

 

今を生きる私たち

ここまで、未来の想像ばかりしてきましたが、あくまでそれらは可能性の話です。

これから起きるかもしれない、そんなことばかり考えて悩むのは無駄です。

 

今の私たちが生きる世界のことを考えましょう。

私たちは日々、自分の思い通りにならないものばかりに囲まれて生きています。

 

その最たるものが「死」です。

人間誰しも死にたくないし、大切な人が死ぬことほど悲しいことはありません。

 

しかし、もし「死」がなかったらどうなるか。

不老不死になれば、未来の世界のような状況になるでしょう。

 

死があるからこそ、人間は限られた時間を精一杯生きる。

 

時間をお金で買う、というように時間はとても価値のあるものですが、それも死によって生きられる時間は限られているからこそ。

 

人間は死を嫌うけれども、その一方で死によって生きる喜びを感じられる。

死を望まないけれど、死の恩恵をうけずにはいられない矛盾した生き物なんですね。

 

どう向き合っていくか

f:id:shiyukitachibana:20190129125340j:plain

若いときって人生って永遠に続くような気がしませんか?

 

自分からどこか遠いところに「死」って存在してるような気がしませんか?

 

別にずっと死ぬかもしれないとおびえる必要はない。

でも、もしかしたら何かの事故にあって急に死んでしまうかもしれない。

寿命をまっとうできたとしても90歳くらいまで生きたとしても30000日くらいしか生きられない。

 

死があるからこそ、限られた時間を精一杯生きようとする。

これほど美しく輝くものはないと思います。

 

死を受け入れ、毎日を一生懸命生きる。

 

そんな当たり前のことを『今際の国のアリス』の未来の世界の話はぼくに気づかせてくれました。

 

最後はあの名言で締めくくりたいと思います。

 

If today were the last day of  my life, would I want to do what I am about to do today?

(もし今日が人生最後の日だとしたら、今やろうとしていることは本当に自分のやりたいことだろうか?)

-Steve Jobs(スティーブ・ジョブズ)

 

 

今日はこのあたりで、ちゃお!

【8割は確実!】テストで効率よく点数をとる方法

 

f:id:shiyukitachibana:20190128163241p:plain

 

こんにちは、しゆきです。

 

大学のテスト期間中にも関わらず、ブログ書いてます。

 

「テスト中なのにブログ書いてて大丈夫?」

「ちゃんと勉強しろよ」

 

そう思いましたか?

 

ぼくは授業を一度聞けば、全部あたまに入っちゃうような天才じゃないし、勉強しなければ単位も落とすふつうの学生です。

 

が、こうしてテスト期間中にブログを書く時間もとれています。

 

それは

効率のいい方法で知っているから

なんです。

 

これを習得していればテストで8割ははっきり言ってヨユーです。

成績表を「優」で埋めつくしましょう!

 

内容に入る前に言っておきますが、

 

これはあくまで

点数をとるための方法

です。

 

純粋に学問に取り組みたい人はじっくりと向き合うことをお勧めします。

 

 

 

過去問の分析

これが最も重要です!

過去問の分析にたっぷりと時間をとりましょう。

 

①どのような問題が

②どのような形式で

③どれくらいの時間で解くように

出されているのか。

しっかりと見極めましょう。

 

このときは問題がチンプンカンプンでもだいじょーぶです。

だって、まだ勉強してないんですから。

 

ここでやるべきなのは

この問題を解くために自分に何が必要なのかを知ること

です。

 

テストで点を取るにはテストの問題が解ければいいのですから

それ以外のことは全くする必要はありません。

 

テストにでる問題をイメージしながら勉強する、

そのためにもこの過去問分析は欠かせません。

 

しつこいようですが、ここはしっかりと時間をかけて取り組みましょう。

 

予定をたてる

まずはテキトーで大丈夫

過去問分析をしっかりすれば自分がテストで点をとるためには何をするべきかが見えたはずです。

 

つぎにやるべきなのは

自分がしなければならないことにどれくらい時間をかけるかを見積もること

です。

 

これは外れすぎていなければテキトーでかまいません。

 

時間がわかったらそれをもとに予定表をたてていきましょう。

予定表は効率化において非常に大切です。

 

小学生のときを思い出してください。

時間割があって、授業の時間と休み時間が決められてましたよね。

あれと同じ感じです。

 

遊び盛りの小学生も時間割があるから、集中して授業中は勉強に取り組むことができました。

 

人間というのはこの時間はこれをする、というのが決まっていた方がラクに頑張ることができる生き物なんです。

 

この時間割を自分でつくっちゃいましょう。

 

つくれば後はそれにしたがってやっていくだけです。

なんと簡単なんでしょう!

 

予定表をつくっていくときのポイント

それは

予備日をつくっておくこと

です。

 

予定をたてると予定通りに進めようとはするんですが、なかなかうまくいきません。

遅れを取り戻そうとして、予定がぐちゃぐちゃになってしまっては元も子もありません。

 

「俺は完璧だから大丈夫!」

なんて思わないでください。

 

人間誰だって、予定通りにはいかないものです。

 

そこで、最初から遅れがでることを想定して

遅れを取り戻す日

をつくってしまいましょう。

 

目安としては5日予定たてれば1日あけておく感じです。

 

この予備日のおかげで遅れを取り戻すことができ、予定通りに勉強が進んでいきます。

 

万が一、万が一

完璧に予定通りに進んで予備日にすることがない!

ってなった人。

 

そんな場合は予定を1日早めちゃいましょう。

予定より先に進んでいるということで気持ち的にもだいぶ楽になります。

 

自分でたてた予定と競争するの意外とたのしいですよ!?

 

ベストは3周

できれば3周、きつかったら2週をこなすことを目安にがんばりましょう。

 

一度で内容を理解しきるのは少し難しいです。

なんども繰り返していくうちにあたまに定着していきます。

 

3周すればやるべきことの80%くらいは身についています。

ここまでくれば、もう一度過去問にもどりましょう。

 

最初はあんなにチンプンカンプンだった過去問がかなりわかる!

そんな状況になっているはずです。

 

ここまでくれば大丈夫!

単位を落とすことは絶対にありません。

 

あとは自分とのたたかいです。

自分のできない穴をさがしてコツコツとうめていきましょう。

 

このときに難しすぎる問題とかくとうするのは時間の無駄ですね。

そういうのは最後にまわして自分ができそうなところをどんどんチャレンジしましょう。

 

まとめ

まとめると、点数をとるために大事なのは

 

過去問分析

 

からの

 

予定表づくり

 

でした。

 

もうテストおわっちゃったよー、って人もいるかもしれませんが次の機会に試してみてください。

 

以上、テストで効率よく点数をとる方法でした。

 

 

今日はこのあたりで、ちゃお!

 

悪い習慣を断ち切ろう!誰でも簡単にやめたいことをやめられる方法

 

f:id:shiyukitachibana:20190127161813p:plain

 

こんにちは、しゆきです。

 

突然なんですが、ぼくはマッチョになりたいです!

ほんとにマッチョになりたくて、食べ物とかを気にするようになりました。

 

でも、ぼくがマッチョになろうとしてるのにそれを邪魔しようとしてくるモノがあります。

 

それは

コンビニ

です。

 

ついつい寄って買い食いをしてしまいますね…

やめたくてもやめられないんですよ、これが。

 

このままでは困るのでぼくは考えました。

何が何でもやめたいことをやめるための方法を。

 

 

意思の力を信じるのをやめよう

何かをやめようと決意してやめる、

これはとても素晴らしいことです。

が、ほとんどの場合、成功しません。

 

そんな経験ありますね?

誰にだってあります。

 

これは自分の意志の力を過信しすぎているためです。

 

「やめようと思っていたのに、またやってしまった…」

と自分が嫌になってストレスがたまってしまうだけです。

 

「悪い習慣を断ち切るにはもっと強靭な意志が必要だ!」

いえいえ、そんなことはありません。

 

何かをやめるのに意志の力はほとんど関係ないのです。

 

わかりやすい例として、アルコールやギャンブル、ドラッグの依存症があります。

もし、あなたが依存症になっていないとしたら、それはなぜでしょうか?

 

あなたの意志が強かったから?

依存症になってしまった人たちは意志が弱かった?

 

きっと違います。

人間一人一人の意志にそこまでの違いがあるとは思えません。

 

では、何が違うのでしょうか?

 

悪い習慣を断ち切るために絶対的に大事なもの

依存症になる人とならない人、

その決定的な違いはずばり

 

環境

 

です。

 

周りがドラッグを日常的に使用するような環境ならば、あなたもドラッグ依存症になっていたかもしれません。

 

あなたが依存症になっていないのは

①それら(例えば、ドラッグ)の危険性を伝える教育をうけた

②それらをまわりの人間が使用していなかった(or使用してはいけなかった)

こういった環境のおかげなのです。

 

つまり、悪い習慣を形作ったのは自分の意志などではなく、まわりの環境といえます。

 

 

悪い習慣を断ち切る方法

もうわかっているとは思いますが、

悪い習慣を断ち切る方法は環境を変えること

です。

 

そこになければ、どうしようもないのです。

(しかし、おおくの依存症はなければ何が何でも手に入れようとするので恐ろしいのですが…)

 

意志の力といったあやふやなものに頼るのではなく、

物理的に排除した環境をつくることが大事です。

 

ここで、環境づくりのポイントがあります。

 

それは

面倒だと思うことを準備しておく

ということです。

 

いくら今なくてもすぐ簡単に手に入ってしまってはせっかくの環境づくりが無駄になってしまいます。

 

「うわっ、めんどくさいな」

こういったポイントをいくつも準備することで自分にストップがかけられるのです。

 

もし、食べすぎをやめたい人であれば

家の冷蔵庫にストックをいれない

といったことです。

 

何か食べよう

冷蔵庫にない

近くのスーパーに買いに行かなきゃ

めんどくさいからやめとこ

 

こんな感じになります。

 

食べ物を食べることによって得られる快感、つまりメリットよりも

食べ物を手に入れる面倒くささ、つまりデメリットが上回るということですね。

 

 

ぼくの場合であれば、コンビニでの買い食いをやめたいので

①コンビニがある道を通らない

②財布をすぐに取り出せない場所にいれておく

とかをして買い食いをやめる環境を作っています。

 

けっこう効果ありですよ!

 

逆もまた同じである

何かをやりたいとき、やらなければならないときも同じです。

 

やるぞ、という自分の意志を信じるのでなく、

やらなければならないような環境をつくりましょう。

 

紙に大きく書いて常に自分の視界にはいるようにするのも効果的です。

 

何かをやろうというときは最初の一歩がチョーめんどくさいです。

 

でも、この一歩を踏み出してしまえばあとは簡単です。

やらなければいけない環境をつくっておけば、自分の意志にかかわらずやらなければいけないのですから。

 

良い習慣となって続いていきます。

 

まとめ

何かをやめたい、何かをやりたいというときは

 

自分の意志を信じる

 

のではなく、

 

そのための環境づくりをする

 

ということが大事です。

 

まずはその環境づくりのための一歩を踏み出しましょう。

あなたのこれからがドンドン変わっていきますよ。

 

以上、誰でも簡単に悪い習慣を断ち切るための方法でした。

 

 

今日はこのあたりで、ちゃお!

【ほんとは教えたくない】混雑時に台湾・九份を満喫するためのたった一つの方法

 

f:id:shiyukitachibana:20190125111141p:plain

 

こんにちは、しゆきです。

 

先日、台湾の九份に行ってきましたー。

 

大ヒット映画「千と千尋の神隠し」のモデル?

とかで日本人の中で観光地としても有名ですよね。

 

実は宮崎駿監督がインタビューで九份は千と千尋の神隠しのモデルではないと言っているので

残念ながら九分は千と千尋の神隠しとはあまり関係のない場所となってしまいました…

(カオナシとかのグッズはいたるところで売ってたよ笑)

 

「なんだ、関係ないのか、行くのやめよっかな」

とおもったそこのあなた!

 

もし、関係ないとしても九份の何とも言えないなつかしさを感じる独特の雰囲気、

一度は行くことをお勧めします!

 

でも、人気の観光地だから混むんだよね…

 

ぼくが行ったときも人が多すぎて、全然満喫できませんでした。

 

これから行く人には100%、いや、それ以上に楽しんでもらいたいので

混雑を避ける裏技を伝授します。

 

 

九份のふつうの観光ってどんな感じ?

f:id:shiyukitachibana:20190124015333j:plain

ツアーでもらった九分散策マップ

 ふつう、九份の観光といえばまず「石畳の階段」を上まで登り、

上まで行ったらお店を見たり、食べ物を食べたりしてブラブラする感じかな~

と思います。

 

でも、混雑してるときはそれどころじゃない!

 

人が多すぎて階段を登れないんです!

 

ほんとに人の列が動かなくて、動かなくて。

写真撮ったりしていちいち止まるからでしょうかね…

体感としては分速5mくらいです。

 

いつまでたっても上にいけないので、横からドンドン割り込んでくる人もいたりします。

 

すいているときはこの階段を上っていけばいいんです。

が、混んでるときに上るのはほんとに時間の無駄!

 

ぼくもこの階段を登ろうとしてめちゃくちゃ時間を無駄にしました。

 

ツアーだったんで、集合時間が決まっていて

「このままじゃ上までいっても時間なくなるな」

そう思って早々とあきらめました。

 

しかし、なんとこれが好判断!

九份の思わぬ楽しみ方を見つけてしまったのです。

 

九份を満喫するたったひとつの方法とは…

混雑時の九份を満喫する方法、

それはずばり

 

抜け道を探索すること

 

です。

 

抜け道といっても獣道みたいなイメージではなくてちゃんとした道ですよ笑。

 

九份とはもともと山間にできた村です。

そのため、生活のために住人が通るための道がたくさんあります。

地図に載っていない道もたくさんあるんです。

 

そんな抜け道をたどっていくと簡単に上までたどり着けます。

 

しかも、この抜け道、

めちゃくちゃすいてる!

 

観光客はとりあえずみんながいくメインの通りを登ろうとするので

誰も抜け道に行こうとしません。

 

ちょっとした迷路みたいな感じでメインの階段を上るよりもワクワクして楽しい!

 

抜け道はほんとにたくさんあって地図にも載っていなかったりするので、

「この道がおすすめ!」

みたいな感じで伝えることはできません…

 

でも、抜け道はたくさんあるので安心してください!

探すこと自体はそんなに難しいことではないんでまあだいじょーぶかなと思います。

 

抜け道という存在をみんなが知らないだけなんです。

これを知れたあなたは超ラッキーですよ!

自分だけの道を探してみてください。

 

抜け道を探す途中で出会ったもの

f:id:shiyukitachibana:20190124184630j:plain

花文字かいてもらいました

 

見てください!

これチョーかわいくないですか??

 

花文字といって開運アイテムみたいです。

台湾は風水を大事にする国ですからね。

 

絵師さんたちがインスピレーションをうけて創り出す文字はまさにイッテンモノ。

こんな素敵なものに出会えてよかった!

 

ぼくが今回出会ったのはは花文字でしたが、

ほかにもたくさん「何か」があると思います。

 

でも何があるかは探検してみるまではわかりません。

なんかワクワクしてきませんか?

 

少し変わった楽しみ方ですが、大切な思い出として残ること間違いなしです!

 

以上、混雑時に台湾・九份を満喫するための裏ワザでした。

 

 

今日はこのあたりで、ちゃお!

 

↓あわせて読みたい

 

www.shiyuki-tachibana.com

 

【東大生が実践する】100倍のリターンを得るためのおすすめの読書法

 

 

f:id:shiyukitachibana:20190121120856p:plain

 

こんにちは、しゆきです。

 

本、読んでますか?

大人になるにつれて読まなくなってしまった人多いんじゃないでしょうか?

 

非常にもったいない!

 

本を読むのはいいことだと知っているのに、できないんですよね。

 

しかし、いくら本を読めばいいからといってやみくもに本を読むのは効果的とはいえません。

 

そこで、本を読む前に本をどのように読めばいいのかを知ることが大切です。

読み方を知れば、本から得られるものが全然違ってくること知ってましたか?

 

本を読む人でも読まない人でも大丈夫!

 

今まで深く考えてこなかった読書法について考えていきましょう。

 

 

 

読書ってどういうもの?

読書とは文字通りの意味は「書を読む」ことです。

 

が、本質的な意味としては

 

読書は自己投資

 

であるといえます。

 

つまり、株や不動産を買うといった投資活動の一種です。

 

自分に時間やお金をかけることによって自分の価値を高めていく作業とも言えます。

 

 

読書は数ある自己投資の中でも最高のものです。

なぜなら、

1.損をすることがなく、得しかない

2.非常に効率が良い

 

1.の損をしないというのは株や不動産は市場によって価値が変わってくるので買ったときのお金よりも低ければ損をしてしまいます。

 

でも、読書は自分の価値を高めていく作業なので価値が下がって損をすることはありません。

 

読んだら読んだぶんだけ知恵・知識が蓄積され、自分の価値が上がるので得しかないというわけです。

 

 

2.の効率が良いというのは本というのは他人の人生が詰まったものだからです。

本にはその人が人生を通じて考えたこと、思ったことが記されています。

 

人が一生の中で得たものをわずか数時間読むだけで、しかも1000円くらいで手に入れることができる。

 

コスパ最高すぎる!!

 

読書をしないことがどれほど愚かでもったいないことがわかりましたか?

 

次に、読書によって得られるものを100倍にしていく方法を見ていきましょう。

 

最強の読書にするための7つのポイント

ポイント① 読書のための時間を意識的に確保する

本を読まない人は

 

「本を読む時間がなくて…」

 

とだいたい言い訳をします。

言い訳をつづけていてはいつまでたっても時間はできません。

 

まずは時間をつくって毎日30分でもいいので読書のための時間をつくりましょう。

 

通勤・通学の時間を有効活用したり、テレビやスマホの時間を少しけずったりすればすぐにそれくらいの時間はつくれます。

 

毎日続けるためにも一日の生活リズムに読書を組み込んでしまいましょう。

 

さらに、

本を読むと自分の価値があがるので生産性が上がる。

→自然と時間に余裕も生まれてくる。

→余分に生まれた時間で本を読んで、さらに生産性アップ。

→もっと時間に余裕が生まれる

 

とすばらしいサイクルができあがります。

 

ポイント② 自分のレベルにあった本を選ぶ

本を読むのが面白くない人。

それは自分にあったレベルの本を選んでいないから。

 

ぼくも専門用語だらけの本はつまんなくて読めません。

 

自分が面白いと思えるレベルの本を読みましょう。

最初はマンガで学べるものや入門書でも全然問題ありません。

 

次第に自分のレベルが上がっていき、少し難しい本も興味をもって読めるようになります。

 

「この本、むずかしいな~」

と思ったら無理して最後まで読まずに次の本にいきましょう。

読むのをやめるのもまた勇気です。

 

ポイント③ 本を最初から最後まで全部読もうとしない

本を全部読もうとするとどうしても時間もかかってしまうし、よくわからないところも出てくるでしょう。

 

でも、大丈夫。本は飛ばし読みでOK!

本の中で大事なのは5%ぐらいだからです。

 

筆者の言いたいことは決まっていて、本の中で言い方を変えて読者に伝えようとしているだけ。

自分には関係のない、枝葉の部分も多いんです。

 

自分が読みたい、面白いと思う部分だけ読めば、ちゃんとエッセンス(重要な部分)はゲットできます。

 

大事だと思う部分はゆっくりと慎重に、どうでもいい部分はサッと流す感じで。

常識にとらわれずに、どうすれば自分のためになるか考えて読んでいきましょう。

 

 

ポイント④ 多読を心がけよう

本を読む技術としてよく知られているのは「速読」

でも、速読は読むスピードが上がっているだけで文字をなぞっているだけにすぎません。

ポイント③であげたように重要だと思う部分を重点的に読んだ方がメリットは大きいです。

 

ここで、速読に対して「多読」というものがあります。

これは「本を多く読む」ことです。

 

速読と違って、特別なスキルや道具は何もいりません。

ただ、たくさん読むだけ。

 

もし、自分があまり知識のない分野の本を読むとなると一冊よんでもあまり理解できないかもしれません。

そういうものなんで、全然だいじょーぶ!

 

でも、二冊、三冊と読んでいくにつれてだんだん

 

「あれ、これ前の本にもかいてあったな」

 

とか

 

「これはこの本にしか書いてないな」

 

というようになんとなく原理原則が見えてきます。

 

こうして自分のなかにどんどん累積されるものが増えていき、判断能力が磨かれていくのです。

読むスピードもどんどん上がっていきます。

 

つまり、多読によって

情報の取捨選択能力がつき、主体的な思考力がみにつく

のです。

 

テーマを決めて、その分野の本を一気に「多読」するのもおすすめです。

 

 

ポイント⑤ 雰囲気をつかみ、目的をもって読む

いきなり本文を読み始めてはいけません。

まえがき、目次、あとがき、著者紹介などにサラッと目を通し、どのようなことがかいてあるのかなんとなく把握しておきましょう。

 

また、なんのためにその本を読むのか、その本から何を学ぶのか、

を意識しながら気になる言葉やフレーズをインプットしておくのも大事です。

 

本を読むときに重要なポイントがよく目に入り、余計なところを読まずに済みます。

 

 

ポイント⑥ 時間を制限して読む

ダラダラ読むよりもメリハリをつけた方がよいです。

 

人間というのは締め切り時間を設けた方が時間内で頑張ろうとする力が働きます。

集中力アップですね。

 

これまでにあげたポイントを活用して、最初は一冊1時間程度で読むようにしましょう。

 

ポイント⑦ 読みっぱなしにしない

時間がもったいないのでよっぽどの名著でないかぎり本を読み返すことはお勧めしません。

 

では、どうするのか?

 

本を読みながら自分にとって重要なところは線をひくなり、付箋を貼るなりしましょう。

そして、読み終わったらそれらをまとめてメモをつくります。

 

本を読み返すのではなく、メモを読み返すようにしましょう。

メモは自分にとってのエッセンスのかたまりです。

 

つねに持ち歩いて何度も読み返すようにしましょう。

他人に教える、ブログに書いて自分なりの文章にする、といったアウトプットもおすすめです。

 

何度も何度も読み返し、実践することで条件反射的に行動できるようになれば読書は真価を発揮し、あなたに100倍のリターンをもたらします。

 

 

「めんどくさいな!」

と思ったあなた。

 

そうです、めんどくさいんです。

 

でも、これをするとしないでは大違い。

これをしなければ、今までの努力がすべて無駄になってしまいます。

 

人間はすぐに忘れてしまう生き物です。

せっかく知ったことを忘れずに自分の血肉とするためにメモを最大限活用すること。

これだけは絶対に欠かせません。

 

ぼくの場合は、ワードで書いてPDF化して、キンドルにいれて読んでます。

キンドル、最高に便利ですよ。薄いし、軽いし、防水だし、

 

↓ちなみに僕がつかっているのはこれです

 

Kindle Paperwhite、電子書籍リーダー、防水機能搭載、Wi-Fi 、8GB(Newモデル)

Kindle Paperwhite、電子書籍リーダー、防水機能搭載、Wi-Fi 、8GB(Newモデル)

 

 

まとめ

以上7つのポイントを実践できれば、読書は最高の自己投資となります。

 

もちろん、これはぼく自身がやっていることであり、人それぞれ違うやり方があると思います。

 

あなたが自分でもっと良いやり方を見つけられればそれに越したことはありません。

ぜひぼくにも教えてくださいね。

 

 

今日はこのあたりで、ちゃお!

 

 

参考にした資料

(世界一やさしい速読の授業は速読の本というより多読の本でした)

 

Amazon 

レバレッジ・リーディング

レバレッジ・リーディング

 

 

 

世界一やさしい速読の授業

世界一やさしい速読の授業

 

 

楽天

 

効果ないのにまだやってるの?世の中にあふれるインチキダイエット3選

 

f:id:shiyukitachibana:20190120163049p:plain

 

こんにちは、しゆきです。

 

女性であればもちろん、男性だって痩せたい!

痩せたいですよね?

 

そんな痩せたい人たちのために世の中にはたくさんのダイエット法があります。

 

それなのに、痩せたくても痩せられなくて真剣に悩んでいる人がたくさんいるのはなぜでしょうか?

 

それは、

インチキダイエット法がほとんどだから。

 

これは許しがたい事態です。

 

しかし、情報が多すぎてどれがインチキなのか判断するのは難しいですよね。

 

そこで、

ちまたにあふれるインチキダイエット

なぜそれがインチキなのか

 

を述べていきます。

 

 

まずは正しい知識をみにつけよう

テレビ、インターネット、雑誌…

今の世の中は情報であふれかえっている。

その情報全部を絶対にうのみにしてはいけない!

 

「超簡単!○○するだけですぐに痩せられる!!」

 

みたいなことよく聞きますよね。

でも、ほんとにそれ効果あるんでしょうか?

 

ダイエットをする人たちは

今すぐにでも痩せたい。

例え、どんなことでもすがりつきたい。

 

そんな心理を利用した、ずるがしこいやり方なのです。

冷静になって考えればすぐにおかしいと気づくことなのに。

 

自分で正しい情報を選び取り、正しいダイエットを行いましょう。

 

でも、正しいダイエットって何?

詳しく解説していきます。

 

ダイエットの大原則

 

「摂取カロリー < 消費カロリー」 → 痩せる

「摂取カロリー > 消費カロリー」 → 太る

「摂取カロリー = 消費カロリー」 → そのまま

 

これがダイエットの大原則。

あたりまえのようだけど、ちゃんと意識できていますか?

 

厳しいことを言います、ちゃんと受け止めてほしい。

 

この世にラクして痩せられる方法などない

 

上の大原則がすべてなんです。

 

本当に価値のあるものは簡単には手に入らない。

 

「誰でも簡単に痩せられる。~」などというのは

今すぐ痩せたい人の心理を利用した詐欺なんです。

 

痩せたいならばそれなりの努力が必要

 

この現実をはやく受け入れましょう。

 

 

「よっしゃ、すこしつらいかもしれないけど頑張るぞ」

現実を直視できた人はこの先を読み進めてください。

 

まずは食事を見直そう

人間の体をつくるのは食べたものです。

 

どれだけ運動をしようが、どれだけ体にいいことをしようが、

毎食牛丼やハンバーガー、お菓子を大量に食べていては全然意味がありません。

 

また、減量のプロであるボディビルダーや格闘家たちにとって

 

王道の減量法=食事のカット

 

であることから食事の大切さがわかるでしょう。

 

運動はどうしようもなくなったときの最後の手段にすぎません。

 

手軽にできる運動としてよくあげられる「ランニング」

じつはこのランニング、おそろしくコスパが悪いことを知っていますか?

 

ランニングの消費カロリーはだいたい「体重×距離」

例えば、60㎏の人が10㎞走ると、600kcalの消費となります。

 

体脂肪を1㎏落とすためには7200kcal消費する必要があるので

60㎏の人の場合は120㎞すなわち

 

マラソン3回分

 

も走らなければならないのです。

 

運動によって痩せることがいかに大変かわかったでしょうか

 

ダイエットはまず、食事を見直すことが最も大事!!

 

世の中にあふれる誤った食事法による効果のないダイエット

食事制限ダイエット

食事制限を痩せるまで続けられるなら効果も出るかもしれない。

でも、断言したい。

 

人間の意志はそこまで強くない

 

コンビニ、女子会、飲み会

誘惑はあふれるほどある。

果たして我慢できるでしょうか?

 

食事制限によりずっと我慢していると

「一口ならいっか」

気持ちもゆるむこともあるでしょう。

 

絶対に一口では終わりません。

自分の意志ではとめられなくなり、めちゃくちゃ食べてしまうでしょう。

 

でも、めちゃくちゃ食べた後、ふと我に返り自己嫌悪におちいってしまう。

そして、食べなくなる…

 

過食と拒食のサイクルのできあがりです。

 

健康を害することはいうまでもありません。

 

炭水化物ぬきダイエット

これは優秀なダイエット法ではあります。

しかし、ただしく実践できている人はほとんどいないでしょう。

 

「炭水化物をぬけばいい」という単純なものではなく、

炭水化物のかわりに「ケトン体」というものを利用するということを知っていたでしょうか?

 

また、すぐにケトン体からエネルギーを摂取できるわけでもなく、ほかにも高タンパクを心がけるなど、注意すべきポイントがたくさんあります。

 

普段、炭水化物を摂取しすぎている人が炭水化物の量を減らせば効果もでるかもしれないが、簡単なダイエット法ではないことは確かでしょう。

 

炭水化物は人間が活動するために使用され、身体や脳を動かすためのエネルギーとなるものです。

不適切な炭水化物ぬきダイエットはエネルギー源をなくしているだけ。

仕事や運動などのパフォーマンスが落ちてしまっては意味がありません。

 

特定の食べ物に置き換えるダイエット

朝バナナダイエットなどがこれにあたります。

 

もちろん、特定の食事に置き換えることによって

摂取カロリー < 消費カロリー

の状態が続くのである程度までは痩せるでしょう。

 

でも、特定の食品ばかりにかたよって十分なタンパク質が摂取できていないと

筋肉の分解

が起きてしまう。

 

筋肉が減ると消費カロリーも落ちてしまう。

この状態で食事を普段通りに戻すとどうなるでしょうか?

 

消費カロリーが落ちているので同じ食事をすれば太ってしまいます。

つまり、

太りやすく痩せにくいからだ

をつくってしまっているのです。

 

また太ってダイエットをすれば同じことの繰り返し。

どんどん悪循環にはまってしまいます。

 

 

まとめ

この他にも効果のないダイエット方法はたくさんあると思います。

 

何が本当でなにが嘘か、

自分で見極めるのが大切です。

 

えらい先生が言ったからといって鵜呑みにせずにちゃんと自分で考えられる人が増えるといいですね!

 

 

今日はこのあたりで、ちゃお!

 

 

あわせて読みたい‼

 

 

www.shiyuki-tachibana.com